もぽにゃのらぼらとり

紙皿でオニの的を作る2:節分工作

ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ

初めての方はこちらからどうぞ 
→はじめに

ごゆっくりどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

ももGXです。

 

前にご紹介した紙皿を使ったオニの面を豆

まきの的にする工作の2回目になります。

 

簡単な工作なので、この作り方にこだわら

ず子供達に好きなように作ってもらうとい

いかと思います。

 

先回のオニの面はこちらから

→紙皿でオニのお面を作る

→紙皿でオニの的を作る

 

<完成>

紙皿の裏を顔にしています。

 

 

<動画>

前作とは違い的が倒れます。

 

 

<広告>



作り方です。

<材料>

◆紙皿:直径13cm

 

 

◆紙コップ

 

◆画用紙

:黄色・・角とキバ

 

◆折り紙

:黒色・・目(黒玉)と眉と口

:白色・・目(白玉)

 

◆赤マジック

赤オニにします

 

◆木工用ボンド

 

◆セロテープ

 

<工具>

◆ハサミ

 

◆コンパス

 

<作り方>

オニの顔を作ります。

最初はオニのお面と作り方は一緒です。

紙皿を赤マジックで塗ります。

 

 

塗りました。

 

 

次に目玉を作ります、コンパスを使って

円を書きます。

白玉・・半径15mm

黒玉・・半径7mm

 

 

白玉の真ん中に黒玉を貼ります。

 

 

次に眉毛と口を折り紙から切り出します。

好きな形で作ってください。

 

 

角とキバを黄色の画用紙から切り出します。

これもお好きな大きさで作ってください。

 

 

赤く塗った紙皿に貼り付けて、オニの顔の

出来上がりです。

 

 

ここからがオニの面の工作と違います。

オニの顔を付ける土台を作ります、紙コッ

プを半分に切ります。

 

切りました。

 

 

赤丸の部分に接着剤を付けてやります。

 

 

くっつけました、これで完成です。

 

 

他の節分工作はこちら ↓ ↓ ↓

 

 

目次はこちらからどうぞ

→目次(画像付き)へ

→目次(画像無し)へ