もぽにゃのらぼらとりへようこそ
もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と
手作りおもちゃや遊びを紹介していく
ブログです。
初めての方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
◆はじめに
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントで子供たちが喜ぶゲームとして、
玉入れを紹介します。
イベント担当になられた方、たぶん頭を抱え
ていると思います。
昔、自分も頭を抱えたので、自分が作ってきた
ものやアイデアを作り方と一緒に紹介します、
参考にしていただければ幸いです。
<玉入れ>
色のついたカップにボールが入れば当りです。
写真の作り方の後、実際に遊んでいる動画を
掲載しています。
<広告>
作例
1.材料
①ダンボール箱
②普通の紙コップ(白、色付き)、プラ製でも
問題ありません。
③ボール(なるべく軽いボールを選びます)
紙コップの中に完全に入りきらない大きさの
ボールを選びます。
④ガムテープ、ホッチキス又はセロテープ
⑤カッター
2)製作
ダンボール箱を組み立てます。
下側のみガムテープで止めます。
箱を斜めに切断します。
箱の下側の高さは、コップの高さにします。
切断しました。
(この部品を”A”と呼ぶことにします)
前からみるとこんな感じです。
”A”の中をガムテープで止めます。
切除した残りの部分です。
(この部分を”B”と呼ぶことにします)
”B”を黄色の点線部で切ります。
<広告>
”B”からカットした部品を”B1”と”B2”と呼ぶことに
します
“B1″は”A”の中に敷くので”A”の内側サイズに
合わせカットします。
コップを置く台になります。
”B1”を傾けるために、”B2”から下の写真のように
カットしたものを4つ作ります。
(切り出した部品は”B3”と呼ぶことにします)
”B1”に”B3”を貼り付けます。
横からみるとこんな感じになります
”A”の中にこの”B1+B3”を入れます、手前が下に
傾くように入れます
※向きを間違えないようにしましょう
中はこんな感じです、断面図の代わりですが
”B1+B3”は”A”の中でこんな状態です。
(赤色が”B1”、緑が”B3”です)
次に箱の中にコップを敷き詰め、隣接する
コップどうしを繋ぎます。
今回の作例ではコップどうしを繋ぐのに、
ホッチキスを使用しています。
最後の片づけ(分別)を考えるとセロテープ
の方がいいと思います。
コップどうしをくっつけていくと隙間ができて
くるので、隙間にはコップを補充します。
当たり用の色付きコップを入れて完成です。
結構、ボールが当たり(色付きコップ)に入らない
ので、当たりのコップを増やしたりするといいです。
この作例ではデコレーションをしていませんが、
子供達の好きなキャラクターの絵を貼ったりすれば
よいかと思います。
<動画です>
残念、当たりに入らず・・・
当りを子供が好きなように増やしてます・・
この他のお祭り・イベントはこちらから ↓ ↓ ↓
「もぽにゃのらぼらとり」の目次はこちら