ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ
初めての方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
◆はじめに
ごゆっくり どうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ももGXです。
今まで作ってきたクリスマス工作は動きが
無かったので今回は少し動きのあるものを
作ります。
紙コップとストローを使って腕を動かす
サンタです。
<完成>
サンタです、腕をじたばたさせる
ことができます。

<動画>
動画は正面の後に側面を映してます。
<広告>
それでは作り方です。
<材料>

◆紙コップ:クリスマス柄または赤色
・・サンタの体になります。

◆ストロー:2本
・・腕を動かすためのものです。

◆サンタの顔
:インターネットから取り込んでます。

◆画用紙:赤色
・・顔の土台と腕に使います。

◆折り紙:肌色
・・手に使います。
◆セロテープ
作例の写真では見にくいので黄色の
ビニールテープを使用してます。
◆のり
<工具>
◆はさみ
◆カッター
◆キリ(穴をあけるもの)
<作り方>
紙コップにストローを通す穴をあけます。

反対側にもあけます。

後ろになる部分にストローを2本通す
穴をあけます。

穴はこんな感じであいてます。

次に腕を動かす部品を作ります。
ストローをテープで留めます。


ストローを体の穴に通していきます。


ストローの先は左右の穴から
1本づつ出します。

体の完成です。

顔を作ります。

ネットや自分で描いた絵を画用紙に貼り
切り取ります。

顔の出来上がりです。

腕を作ります、余った画用紙から
切り取ります。

手に肌色の折り紙を切って貼り付けます。

最後に体に部品を付けていきます。

顔を貼り付けます。

次にストローに腕を貼り付けます。


これで完成です。

関連記事
クリスマス工作の一覧はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
クリスマス工作一覧へ
「もぽにゃのらぼらり」の目次はこちら
3 件のトラックバック