ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ
初めての方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
◆はじめに
「もぽにゃのらぼらり」の目次はこちら
ごゆっくり どうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ももGXです。
お菓子の空容器を使って玉乗りサンタを
作ります。
絵がサンタになってるんで、クリスマス工作
みたいですが、絵を替えれば季節に関係なく
使える工作になります。
<完成>
サンタはキューちゃんです。
自分は絵が描けないので、描いてもらったり
ネットから絵を取り込んだりしてます。

<動画>
動かすとこんな感じです、動力が無いので
戻ってきません。
<広告>
それでは作り方です。
<材料>

◆お菓子の空容器
チップス〇ーの短い方使ってます。

◆針金
直径0.9mmを使ってます。

◆重り:磁石
今回の重さは10gにしてます。

◆好きな絵を準備しましょう
◆木工用ボンド
◆セロテープ
作例では見やすいように黄色のビニール
テープを使ってます。
<工具>
◆はさみ
◆キリ
◆ペンチ
◆定規、鉛筆
中心を出します。
<作り方>
定規で測って蓋の中心に穴をあけます。

同様に底の中心にも穴をあけます。

次に、この辺りで容器を切ります。


針金を下の写真のように曲げてやります。
空容器の大きさに合わせながら作ります。
最後に内部の写真がありますので併せてご覧
ください

針金を蓋の穴に通します。

重り(磁石)を付けます。

蓋と容器を合体させます。
針金は底の穴から出してやります。

底の穴から出した針金を曲げてやります。

抜け止めです。

蓋をテープで留めます。

上に出ている針金に絵を貼り付けて完成です。

内部はこんな感じです(説明用にカットしてます)
重りと容器が干渉しないよう注意しましょう。



それでは、また お立ち寄りください
お待ちしてます。