ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ
初めての方はこちらからどうぞ
ごゆっくり どうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ももGXです。
お正月向けの工作もこれから作っていき
ます。
今回はペットボトルのキャップを使った
だるまを作ります。
<完成>

<動画>
おきあがりこぼしになってます。
<広告>
それでは作り方です。
<材料>
◆ペットボトルのキャップ
◆フエルト
:赤色・・キャップ全体を覆います。
:白色・・顔にします
◆折り紙
:赤色・・口にします
:黒色・・目とヒゲ
:黄色・・お腹の模様です
◆おもり:7g程度
今回は磁石を使用
◆木工用ボンド
◆セロテープ
<工具>
◆はさみ
◆鉛筆
◆一円玉
<作り方>
ペットボトルの大きさで赤いフエルトを切り
ます、鉛筆でキャップの形をフエルトになぞ
ってから切り取ります。

キャップの側面の幅で赤いフエルトを切ります。

顔になる部分は一円玉の大きさで
白いフエルトを切ります。

目とヒゲを作ります。
黒い折り紙を穴あけパンチで3回穴をあけ
ます、抜いたほうを使用します。

目とヒゲになります。

ヒゲは丸を更に半分に切ります。

次に口を作ります。
ヒゲと同じように赤い折り紙を穴あけパンチ
で抜いてやります。

半分に切り口の出来上がりです。

体の模様
黄色い折り紙から写真のように切ります。

部品を接着しています。
フエルトをキャップの側面に接着します。

裏側に重りを貼り付けます。

裏側にフエルトで蓋をします。

表側にフエルトを貼ります。


顔を接着します。

目を接着します。

口を接着します。

ヒゲを接着します。

体の模様を接着して完成です。

関連記事
お正月工作はこちらから
「もぽにゃのらぼらり」の目次はこちら
3 件のトラックバック