ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ
初めての方はこちらからどうぞ
→はじめに
ごゆっくり どうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ももGXです。
節分で豆を撒くときの豆の入れ物の工作を
します。
オニの工作ばかりしていたので、今回は福
の神にします。
簡単な工作なので豆まき工作と併せて工作
しても良いかと思います。
先回の豆まき工作はこちら
<完成>

作り方です
<材料>

◆紙コップ

◆福の神の絵
上の絵を名前を付けて保存し印刷します
◆のり
<工具>
◆はさみ
<作り方>
紙コップに縦に切込みを入れます。

横方向にも切込みを入れていきます。
紙コップの合わせ目は切らずに残します。

上の折り返し部分を切り取ります。

開きます。

余分な部分を切り取ります。

危ないので尖った部分を丸くします。

福の神の絵を印刷します。
名前を付けて保存してペイントで開いて
印刷します。

切り取ります。

紙コップに貼り付けて完成です。

豆を入れてみました。

他の節分工作はこちら ↓ ↓ ↓
「もぽにゃのらぼらり」の目次はこちら

1 件のトラックバック