ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ

初めての方はこちらからどうぞ 
→はじめに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

ももGXです。

 

桃の節句が近づいてきました。

 

ひな祭りは女の子の幸せを願う行事で、ひな

人形を飾って、桃の花・ひなあられ等を添え

ごちそうを食べるそうです・・・・・

 

他人ごとのように書いてますが、自分の兄弟

は男だらけで子供も男二人なので、ひな祭り

はかなり縁遠いです。

 

ひな祭りを勉強しながら、ひな祭り工作を

紹介していきます。

 

この他のひな祭り工作はこちら

→ひな祭り工作一覧

 

 

<完成>

今回はおびな(お内裏様)を作ります。

デアゴス〇ィーニのようですが、何回かに

分けてひな人形を作っていきます。

 

<広告>



作り方です。

<材料>

◆紙皿:直径13cm

 

◆画用紙

:肌色・・顔と手にします

:黒色・・烏帽子にします

:黄色・・しゃくに使います。

 

◆折り紙

:黒色・・目

:赤色・・口

:青色・・着物

 

◆のり

 

<工具>

◆ハサミ

 

◆定規

 

◆コンパス

 

◆穴あけパンチ

 

<作り方>

①オビナの体を作ります

青い折り紙から円を切り出します。

作例では半径6.1cmの円をコンパスで

書いて切ってます。

 

 

紙皿の裏にのりを付けます、黄色の円の

中にのりを塗ります。

 

 

青い折り紙を貼りました。

 

 

紙皿を半分に折ります。

 

 

更に折り曲げます。

 

 

正面から見るとこんな感じで

曲がってます。

 

 

②顔を作ります

顔を肌色の画用紙から切ります。

作例では半径2.3cmの円をコンパスで

書いて切ってます。

 

 

目の作成

黒い折り紙を穴あけパンチで抜きます。

抜いた円を目にします。

 

 

口の作成

赤い折り紙を穴あけパンチで抜きます。

 

 

穴あけパンチで抜いた円を半分に切って

口にします。

 

 

烏帽子を作ります

黒の画用紙から切り出します。

 

 

次に顔に接着していきます。

烏帽子を貼り付けました。

 

 

目と口を接着しました。

 

 

③しゃくと手の作成

大体こんな感じです・・

 

 

④体への取り付け

手を付けます。

 

 

しゃくを付けます。

 

 

顔を付けます。

 

 

烏帽子の長い所を後ろにかるく曲げて

くせを付けます。

 

 

完成です。

 

紙皿のめびなはこちら

⇒紙皿でひな人形をつくる2

 

 

「もぽにゃのらぼらり」の目次はこちら

⇒目次(画像付き)へ

⇒目次(画像無し)へ