カテゴリー「 自由工作 」の記事

200件の投稿

ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ごゆっくりどうぞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。   今回の工作は次男の夏休みの宿題に「おもちゃを 作る」という課題があったのでおもむろに作って みました、「次男から何が面白いの?」と聞かれま したが小さい子だと面白いんです。   遊ぶお子さんの対象は3歳以上で、親御さんが 簡単に作ってあげれるおもちゃです、ペーパー クラフトと自分で線を引いて作れるよう2種類を 用意しています。   …
もぽにゃのらぼらとりへ ようこそ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。   干支のペーパークラフト第7弾は卯(うさぎ)です。 ペーパークラフトの絵は材料に添付してある絵を 印刷してお使いください。   作り方は「亥2」をご覧ください。 →ペーパークラフト:亥2     <完成> 卯(うさぎ)です         <広告>   <材料>    …
もぽにゃのらぼらとりへ ようこそ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。   今回の干支のペーパークラフトは牛(丑)です。 ペーパークラフトの絵は材料に添付して ある絵を印刷してお使いください。   作り方は「亥2」と同じなのでそちらを ご覧ください。 →ペーパークラフト:亥2   <完成> 牛(丑)です         <広告>   <材料> ◆干支(牛(丑) …
ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。   マスクが手に入らない状況ですが学校が始まれば家の残り僅かなマスクもすぐに無くなってしまいます。 ハンカチマスクだと大きすぎたり柄を子供たちが嫌がったりと苦慮した結果、もうこうなったら作ってしまえということで今回の工作(?)はマスクを作ってしまいます。   <今回の工作についての注意です> 糸で縫う代わりに裁縫用のボンドを使用しています。 マスクにボンドを使 …
ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。   今回の子供の日工作は、室内で飛ばす 鯉のぼりの紙飛行機です。   ペーパークラフトは材料の所にある絵を印刷して お使いください。 画像を「名前を付けて保存」⇒「ペイント」で 開いて、A4縦書きで全ての余白を0に設定し印刷 してください。   この他の子供の日工作はこちらから↓ ↓ ↓     <完成>     …
ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ごゆっくり どうぞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。 今回の節分工作は豆まき工作としてオニの的を 作ります、豆が当たるとオニの顔が回転し涙目の 顔になります。     <完成写真> オニの的です。     <動 画> 遊び方です、頭に豆が当たって顔がひっくり 返ると涙目に変わります。   ※倒れ防止として後ろに電池を重しにしています。    …
ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ごゆっくり どうぞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。 今回の節分工作はオニのペーパークラフトです。   今年になって気付いたのですが節分工作にペーパー クラフトが有りませんでしたので、お手軽に作れる ペーパークラフトを作りました。     <完成写真> オニのペーパークラフトです。         <動 画> 遊び方の例です。 ※ …
ようこそ!!もぽにゃのらぼらとりへ 初めての方はこちらからどうぞ →はじめに ごゆっくり どうぞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             ももGXです。 ペーパークラフトの帽子を作ります。 今回は魔進戦隊キラメイジャーの帽子が作れる 工作です。     <完成写真> ぺーパークラフトの帽子です、実際に被れます。       <広告>   それでは作り方です。 <材料> ◆帽子の絵 名前を付けて保存して、Windowsの「ペイント」で 開き …
PAGE TOP