もぽにゃのらぼらとりへようこそ

もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と
手作りおもちゃや遊びを紹介していく
ブログです。

初めての方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ 
◆はじめに

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

磁石を使った工作

3回目です。

 

 

 

 

<前回までの記事は、こちらからどうぞ>
↓ ↓ ↓ ↓
◆磁石を使った工作1

◆磁石を使った工作2

 

前回の工作から年月がたち、下の子供が理科で

磁石を勉強している学年の夏休みのことでした。

 

自由研究のテーマに磁石を取り上げ、兄の作って

いたロボットを作りたいと言い出しました。

 

自由研究なので子供にはレポートを書かせ、工作は

自分が担当して作りながら磁石を教えることにしま

した。

 

これもあくまでも勉強のつもりでした・・。

 

デザインは上の子供の時の赤い方(かっこいい

ロボット)と要望がでたので、そのデザインを

踏襲しました。

 

<広告>



<塗装前>

一通り組み上がりました。

木材は今までの夏休みの工作で買って残っている

物を使用し、磁石は100円ショップにネオジウム

磁石が売っていたのでそれを買いました。

 

今回は1体のみ製作です。

 

<塗装後完成>

 

消防車に組み換え変形します。

タイヤが回って、コロ走行ができます

 

<磁石の設置個所>

前作に対し肘と膝にも磁石を追加しました。

写真中の黄色丸が磁石の設置箇所で可動部分

を大幅に増やしました。

 

腕の部品です。

磁石は木に穴を空けて埋め込んでいるので

木ネジの頭がボールジョイントのように

なります。

 

 

<タイヤの取り付け方>

前作でできなかった、タイヤが回る(コロ走行)

ようにしました。

 

胸部分は木に空け、鉄パイプを取り付け車軸を

通しています。

 

下半身となる部分は2枚の板を組み合わせて

います、黄色の矢印部分が合わせ面です。

 

車軸を通す穴で、木を合わせる前に溝を掘って

います(真っすぐ穴を空けるのが難しいので、

このやり方にしました)。

 

写真でタイヤの付いている部分も同じように

なっています。

 

上の子供の時は2体作りましたが、このロボッ

トは1体で同じ製作時間がかかっています。

 

磁石を使った工作の今回の紹介はこれで終わ

りとなりますが、この工作は子供達に磁石を

勉強してもらうのが狙いでした・・・。

 

結局、子供たちは勉強そっちのけで遊び倒し

て、今は残骸となっています。

 

教材になったかどうかは分かりませんが、子供達

との思い出なので、いずれ修復したいと思います。

 

【関連記事】 磁石を使った工作1
磁石を使った工作2

 

 

「もぽにゃのらぼらとり」の目次はこちら

⇒目次(画像付き)へ

⇒目次(画像無し)へ