もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回の工作は 紙相撲です。 今時、TVゲームばかりなのでこういった 遊びもよいかと思い紹介します。 <材料> ◆紙:紙の力士と土俵に使用 ◆空箱:土俵の台にします ◆割りばし:土俵を叩きます <作成> 紙を折ります 片側に力士の絵を描きます。 線に沿って切り取りま …
カテゴリー「 自由工作 」の記事
200件の投稿
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー デコレーションボールを使った工作の2回目です、 今回はもう少し詳細を紹介していきます。 前回の記事はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ↓ ◆デコレーションボールを使って工作 今回はカエルです。 <材料> ※材料は全て100円ショップで揃えています。 ◆デコレーシ …
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー デコレーションボールを使った工作を紹介します。 作例は「ひよこ」・「ペンギン」・「にわとり」 です。 各デザインはもぽにゃさんにやってもらって、 それを自分が忠実に作ってます。 <材料> ※材料は100円ショップで揃えています。 ◆デコレーションボール ◆リボン(ぬいぐるみ用) …
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー 磁石を使った工作 3回目です。 <前回までの記事は、こちらからどうぞ> ↓ ↓ ↓ ↓ ◆磁石を使った工作1 ◆磁石を使った工作2 前回の工作から年月がたち、下の子供が理科で 磁石を勉強している学年の夏休みのことでした。 自由研究のテーマに磁石を取り上げ、兄の作って いたロボットを作りたいと …
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー 磁石を使った工作 2回目になります。 今回は「強そうなロボット」を紹介します。 木材のカットと磁石を埋め込む穴あけは、自分が やって組み立てと色塗りは子供がやりました。 <前回の記事は、こちらからどうぞ> ↓ ↓ ↓ ↓ ◆磁石を使った工作1 <完成状態> 「かっこいいロボット …
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー 磁石を使った工作を3回に分け紹介していきます。 元々は上の子供が理科で磁石を習っていたので、 磁石を使った工作をやって勉強してもらうのが 狙いでした・・。 まず子供と何を作るか話をしました。 ロボットを作りたいというので、どんなのが 良いか絵を描かせました。 下の …
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー 子供が夏休みの工作で作ったスマート ボールを紹介します。 バリエーションとして、ご覧下さい。 子供が”スマートボールを作ろう1”を見て 自分で作りました。 毎年、夏休みの工作を手伝うのが大変でした が、自分で作ってくれて大助かりです。 作り方は”スマートボールを作 …
もぽにゃのらぼらとりへようこそ もぽにゃのらぼらとりは、創作絵本と 手作りおもちゃや遊びを紹介していく ブログです。 初めての方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ◆はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーー 夏休みの自由工作のアイデアとして、スマート ボールの作例を紹介します。 最初に作ったのは、これの3倍の大きさで 金額は7倍ほどでした。 大きくて取り回しが不便だったり、スプリ ングを使ったので、本体を固定する為に 別パーツが必要でした。 今回は夏休みの工作用に小型・簡素化し、 低予算で作れる …