ようこそ!!
初めての方はこちらからどうぞ
 ↓ ↓ ↓ 
 ◆はじめに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ももGXです。
今回はゴム動力の車をつくります。
動かない工作をしたら、身内からネタが
無いのかね~と言われ、ちょっと悔しい
思いをしました・・・・
この工作は写真撮影しながら作ってますが、
大体30分程度の工作です。
親子で一緒に楽しく工作をしてもらえれば
幸いです。
<完成状態>

ちょっと寂しかったので、上に飾りを
つけました。
紙コップにキャラクターの絵を貼って
上に貼り付けてます。

<動画>
後ろに引けば前に進んでいきます。
<広告>
作り方
<材料>

◆ダンボールの切れ端
◆輪ゴム:3本
◆竹ひご:1本
◆ペットボトルのキャップ:4個
◆セロテープ
写真では見にくいのでガムテープを
使用しています。
<工具>
◆はさみ
◆カッター
◆穴をあけるもの(キリなど)
◆定規
<作成>
ダンボールの切れ端から、長方形を
切り出します。

更に中くり抜きます。

竹ひごを通します。

竹ひごはダンボールの横から通します。

竹ひごを切って下のようにします。

矢印のある竹ひごは、ダンボールから
はみ出さないように切ってやります。

輪ゴムを引っ掛けます。

一番短い竹ひごを輪ゴムに通します。

短い竹ひごが飛び出てこないように
テープで留めます。

ペットボトルのキャップの中央に穴を
あけます。
穴が大きいと空回りするので注意しましょう。

竹ひごにキャップを付けます。

キャップにゴムを巻きます。

上から見るとこんな感じです。

キャップの付いている竹ひごの輪ゴムを
テープで留めます。

これで完成です。

寂しいので、上に紙コップを乗せました。
上に乗せる時は、輪ゴムと干渉しないように
くっ付けます。

ペットボトルのキャップの穴あけは、ちょっと
危ないので保護者の方がやってあげてください。
この他のゴム動力の工作はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓
「もぽにゃのらぼらとり」の目次はこちら

楽しい
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
楽しんでいただけたら幸いです。
すごいですね
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
ゴム動力の工作は他にもありますのでご覧いただけたら幸いです。
すごい
そうすけさん
ご訪問ありがとうございます
簡単に作れる工作なので是非作ってみてください
めっちゃいい
できないー一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
そうすけさん
ご訪問並びにコメントありがとうございます
どこができない所になりますか?
タイヤの中心に穴が開けれないとかですかね?